子どものやる気をぐんぐん引き出す
楽しいレッスンで基礎がしっかり学べる
国分寺市北町のつぶらピアノ教室
コンクール入賞歴
ピティナピアノコンペティション
ブルグミュラーコンクール
ヨーロッパ国際ピアノコンクール
新入会者募集開始します
火曜日 15:00
16:00
木曜日 16:00
17:15
土曜日 17:00
空き枠は日々変わっていきますので
お問い合わせください
♪音階を楽しく学べる
オリジナル教本
ピティナミュッセにて
販売中
2023年7月〜9月
販売数第1位!
好きなこと
もっと好きになる!
お歌が好きな小さなお子様
音楽が聴こえると
楽しそうに身体で
リズムをとっている姿
その可愛らしさに
周りの大人は皆
思わず笑顔になりますね
音楽は
人間を幸せに導いてくれます
楽しい時
心を弾ませて弾くピアノ
寂しい時
心の隙間を埋めてくれるピアノ
ピアノとともに
人生を歩んで行けたら・・・
それはとても
幸せなことだと思います
そんな素敵な
一生楽しめるプレゼント
お子様に残してあげませんか?
でも
習わせてみようかな?と
考えると
長続きするかしら?
楽器を買ってもすぐに
やめてしまったらどうしよう
ちゃんと練習するかしら?
というように親御さんは
色々な不安が出てくるかと
思います
伸びている時期はグングン進み
苦手に取り組む時は
小さなステップで
無理なく続けるための
楽しい工夫をたくさん取り入れて
サポートしています
おうちでの練習のお悩みや
お母様の困った事にも
教室のLINEにて
24時間受け付けています
お子様も、お母様も
困った時は1人で抱えず
小さな心配事でもご相談ください
あなたも
つぶらピアノ教室の
仲間となって
一緒にピアノを
学んでみませんか?
つぶらピアノ教室の紹介動画です
どんな教室かご覧ください
ピアノを習うとこんなメリットがあります。
ほんの一部をご紹介します。
豊かな感性が育まれる
ピアノを学ぶ過程で
沢山の美しい音楽に出会えるので自然に感性が磨かれていきます。
ピアノが弾けると
より深く音楽を楽しめることが
最近の脳科学の研究からも
わかってきています。
脳の発達に良い
左右の手を別々に動かし
足でペダルを踏んだりする等
さまざまな動きを
同時に行うことで
脳をフル回転させています。
そのため
ピアノレッスンは
お子様の脳の発達に良いと
言われています。
好きなことをする
喜びを味わえる
素敵な曲に出会った時
それをピアノで弾ける喜び。
憧れの曲を弾く達成感。
ピアノの「楽しさ」
「音楽の喜び」を
手に入れられます。
生涯の友として
寄り添ってくれる
楽しい時、寂しい時
嬉しい時、悲しい時
いつも
人生に寄り添ってくれるので、
心の支えとなる
強いパートナーにできます。
右脳と左脳の
バランスが良くなる
ピアノは、
少し先を読んで弾いたり
右手と左手の
2段の楽譜を同時に読んだり
暗譜をしたりする
必要があります。
体の運動機能を使っての
「演奏テクニック」と
「音楽に共感する心」
「表現力」「集中力」等
広範囲に脳を使うことで
バランス良く発達していきます。
学校や将来のお仕事で
活かす事ができる
学校の合唱の伴奏者として
活躍したり
幼稚園や小学校の先生に
なるためには
ピアノが必要です。
特技の一つとして
習得しておくことで
将来の可能性が広がります。
〒185−0001
東京都国分寺市北町5−5−3
tel: 042-318-5564
創価小学校より徒歩3分
白梅幼稚園より徒歩10分
⭐️無料駐車場あります⭐️
西武国分寺線『鷹の台』駅より徒歩8分
JR中央線『国立駅』より立川バス創価小学校行き
『北町2丁目』15分+徒歩5分
生徒さんは国分寺市、小平市、立川市の他
JR武蔵野線を使って埼玉方面から
通っている方もいらっしゃいます。
ピアノコースのレッスン時間は、
30分、45分、60分があります。
ご希望のレッスン時間をお選び下さい。
¥8,000
(¥8800税込)
¥1,2000
(¥13200税込)
¥16,000
(¥17600税込)
♫月謝制♫
上記のレッスン料で
年間40回実施となります。
♬ワンレッスン制♫
30分x5回分の
レッスンカード(¥16,500税込)を
ご購入下さい。
(詳細はお問い合わせ下さい)
♫プレピアノコース♫
(対象2才6ヶ月から5才)
年間40回
¥8,800税込
人気のくまちゃんベルの
無料貸し出し中!
体験レッスン¥2,200(税込)
入会金¥8,800(税込)
↓
*体験レッスン当日入会の
お申し込みで
入会金¥2,200 OFF(¥6,600)
*月謝制、ワンレッスン制、
プレピアノコースともに
オンラインレッスンに
対応しています。
他の教室にはない魅力がたくさんあります。
ぜひチェックしてみて下さい。
楽しく基礎を身につける
オリジナル教本
音階の仕組みを楽しい動画で学び
おうち練習でも
♯や♭の忘れ物や指づかいが
確認できるオリジナル教本を使用
スタンプやシールなど
子供が大好きな
アイテムを使用して
ゲーム感覚で楽しみながら
基礎を身に付けていきます。
退屈な基礎練習も
自ら練習したくなる
工夫がたくさんあります。
イベントに友達と一緒に
参加できる
地域の人も参加できる
「MusicSalon」という
イベントを開催しています。
手遊びや、ピアノ連弾リレー
身近な材料での楽器作り、
自分で作った楽器を使った合奏、
絵本の読み聞かせ、
ピアノ演奏など
盛り沢山の楽しいイベントです。
小さな子でも
無理なく音楽を楽しめる
プログラムになっています。