top of page
検索


ワクワク音楽祭
東京都国分寺市北町にあるピアノ教室のブログです。 ご訪問頂きましてありがとうございます。 つぶらピアノ教室では、 地域の子どもたちに向けて どなたでも参加できる Music Salonという イベントを開催しています。 コロナでしばらくお休みしていましたが、...

tsuburapiano
2023年5月5日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


オンラインレッスン
感染者は少し減ってきていますね。 まだまだ心配な数字ですが、 それでも成果があるのは 自粛の励みになりますね。 つぶらピアノ教室では、ただ今 オンラインレッスンにしています。 オンラインってどうなの? 小さな子でもできるかしら? 不安もあるかと思います。...

tsuburapiano
2021年1月25日読了時間: 3分
閲覧数:50回
0件のコメント


こぎつねのスケールサプリ
こぎつねこんこん山の中〜♪ 子どもたちの大好きな歌です。 どれみで言うと、 ドレミファソ、ソ、 ラファドラソ〜♪ このあとに音階をつけて 練習しています。 楽譜におんぷを書かず、 リズム譜と指番号を書きました。 シャープやフラットは 表にまとめてあります。...

tsuburapiano
2021年1月13日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


おうち時間でピアノを❣️
またもや緊急事態宣言がでています。 でも前回より人出は 減っていないとか。 午後8時までは大丈夫という そんなニュアンスを 感じてしまうひとがいても おかしくない気がします。 昼間も不要不急の外出自粛だと 改めてテレビで言っていましたが… ピアノ教室は、...

tsuburapiano
2021年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


マグネットで音の階段
つぶらピアノ教室では 楽しく学ぶための 教具がたくさんあります。 マグネットを使ったレッスンも 子どもたちに人気です❣️ ピンクの階段と白い階段があります。 ピンクの階段は5段。 最初はドレミファソまでを 並べます。 プレピアノどれみコースでは どれみフレンズの...

tsuburapiano
2021年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


どれみフレンズの鍵盤
つぶらピアノ教室では、 プレピアノどれみコースとして 2歳6ヶ月より4歳までの お子様とお母様を対象にした コースがあります。 全2巻の教材で、1巻は 音楽の種。 ピアノ大好きな子に育てる はじめの一歩です。 さて、以前にもご紹介した くまちゃんベル。...

tsuburapiano
2021年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


音楽遊び
つぶらピアノ教室では、 生徒さんや近隣の人たちが 誰でも参加できるイベントを しています。 コロナで昨年は動画での イベントでした。 緊急事態宣言で自粛生活が 始まります。 また楽しいイベントを開催して おうちで楽しめる 音楽遊びをしたいと考えています。...

tsuburapiano
2021年1月7日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


コロナ対策
つぶらピアノ教室では 感染対策として レッスン室の入退室の際 手の消毒をして頂いています。 来た時だけでなく、 帰りも忘れずに‼️ マスク着用や教室の備品の消毒 ピアノの鍵盤の消毒なども レッスンの前後にしています。 換気や、加湿器の使用など できる限りのことは対策して...

tsuburapiano
2021年1月6日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


動画で問題作成
今日は、久しぶりに 動画の問題作成をしました。 ちょっと忘れているかも⁉️ と心配でしたが、なんとか思い出して やりました‼️ 今まで使ってなかった アプリを使って こんなことができるんだ〜と 感動しながらも、 時代についていくのは大変!...

tsuburapiano
2021年1月5日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ピアノを弾き始める前に
ピアノを弾く時、 何か意識していることは ありますか? 何も考えず、ピアノの前に座ると なんとなく弾いてしまう。 という場合は要注意‼️ 何をどう弾くか 何も考えてなくて 弾き始めてから そうそうこんな曲だった、では そこまでの音楽は残念なことに… 弾き始めの最初の音は、...

tsuburapiano
2021年1月3日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


今年もよろしくお願いします
新しい年を迎えて、 いかがお過ごしでしょうか? 年末にコロナの感染者が 爆発的に増えて、 この年末年始は お家で過ごされた方も 多いかも知れません。 初詣も控えた方が 多かったようですね。 我が家も家にこもって 過ごしております。 今年はどんな年になるでしょうか?...

tsuburapiano
2021年1月2日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


新しい年に向けて
今年はコロナに振り回された日々で、 今までとは違った生活を 送ることになりました。 夏でもマスクをしていたり、 人と人は離れて立つようにしたり。 使い捨てマスクしか 見かけなかったのに お洒落な布マスクを見かけたり。 夏休みでもないのに 長期に渡っての休校。...

tsuburapiano
2020年12月31日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


大掃除
今日は教室の大掃除をしました‼️ エアコンや加湿器 ピアノ、椅子、テーブル 窓や換気口… すっきりとした気持ちで 新たな年を迎えて またレッスンを 続けていきたいと思います。 大掃除をしながら 今年あったことをたくさん 思い出しました。 コンサートが中止になったこと。...

tsuburapiano
2020年12月29日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


楽しい教具(アイスクリーム)
つぶらピアノ教室では、 音符のひとつ飛ばしの読み方を 早口言葉で覚えます。 生麦生米生卵♪ ドミソシレ、ドミソシレ! こうしてひとつ飛ばしで 素早く読めるように 練習します。 まずはト音記号で。 その後折り紙のアイスクリームで アイスクリーム屋さんをします。...

tsuburapiano
2020年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


指先のお手入れと冷え対策
コロナ対策として 今年はみんながいつもより 多くの回数の手洗いや 消毒をしていると思います。 私も、お買い物に行くと、 お店に入るたびに、 店先に置いてある消毒液で 手の消毒をします。 スーパーなどは、手だけでなく カートやカゴも消毒できる様に 消毒液と拭くためのペーパーも...

tsuburapiano
2020年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


レッスン時間
つぶらピアノ教室の レッスン時間は 30分、45分、60分の 3種類から選んでもらっています。 幼稚園、保育園に通っている、 未就学のお子様は、 基本的には30分を お勧めしています。 でも、その子が望めば、 もう少し長い時間のレッスンも しています。 年長さんの女の子。...

tsuburapiano
2020年12月26日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


🎄メリークリスマス🎄
早いもので今年ももうわずか。 今年は2月に起きた クルーズ船のコロナから 世の中は一変してしまいました。 学校が休校になり、 お店も自粛要請で閉まり まるで映画の世界のよう。 こんな現実が本当に起こるなんて。 つぶらピアノ教室も 4月より6月までのレッスンは...

tsuburapiano
2020年12月24日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


くまちゃんベルでレッスン
子どもたちに人気の くまの形のベル。 プレピアノどれみコースで 使います。 一般的なベルは、 中央のドから1オクターヴ上のドまで ですが、このベルは そのほかにも中央のドより下の シラソがあります。 全部で11音のベルがあるのです。 ピアノの導入では、...

tsuburapiano
2020年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


プレピアノどれみコースモニターレッスン終了
つぶらピアノ教室では、 2021年1月より プレピアノどれみコースが 始まります。 12月は、モニター生を募集して レッスンを体験して頂きました。 このコースは、 ピアノを始める前にやっておきたい 大切なことを学びます。 音楽の種をまいて、 大切に育てることで、...

tsuburapiano
2020年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


しなやかな身体
ピアノを弾く時に必要なのは、 テクニック、感性、分析力、歌心… 色々あると思いますが、 「しなやかな身体」 というのもとても大切です。 このところあまりピアノに しっかり向かえなかったので、 さあこれからは、ピアノ🎹 と、意気込んでやってみました。 が、しかし…...

tsuburapiano
2020年12月19日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page